コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ニューヨークスタイルヨガ-ブログ

2017年4月

  1. HOME
  2. 2017年4月
pic_supta_virasana
2017-04-30 / 最終更新日時 : 2017-04-30 CreaveDesign ポーズのとりかた

10_SUPTA VIRASANA

スプタヴィラーサナ リクライニングヒーロ / Reclining Hero Pose 横たわった英雄のポーズ スプタヴィラーサナ Supta = reclining, lying down  横たわる Vira  = m […]

2017-04-27 / 最終更新日時 : 2017-04-27 CreaveDesign ポーズのとりかた

09_PASCHI MOTTANASANA

パスチモッターナーサナ パスチモッターナーサナ / Seated Forward Bend Pose 長座前屈のポーズ Paschima = back  うしろ Uttana  = stretching 伸ばす Asan […]

pic_bound_angle_pose
2017-04-26 / 最終更新日時 : 2017-04-26 CreaveDesign ポーズのとりかた

08_BADDHA KONASANA

バッダコナーサナ バッダコナーサナ / Bound Angle Pose 合せき前屈のポーズ  Baddha = bound  つなぐ  Kona  = angle 角度 Asana = pose ポーズ  合せき前屈は […]

pic_yogapose_recliningpigeonpose
2017-04-23 / 最終更新日時 : 2017-04-23 CreaveDesign ポーズのとりかた

07_SUPTA KAPOTASANA

スプタカポターサナ  Supine Pigeon Pose / Reclining Pigeon Pose あおむけのハトのポーズ Supta = supine  あおむけ  Kapota  = pigeon ハト  A […]

pic_zen_yoga_meditation
2017-04-23 / 最終更新日時 : 2017-04-23 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

「 YOGA 」と 「 座禅 」2通りの瞑想の始めかた | 忙しいあなたに合うのは??

瞑想の始めかた |YOGA & 座禅   まずはヨガから。 「 瞑想 」をはじめてみたいなと思った時に、 わたしはのおすすめは、 まず「 ヨガ 」で「 瞑想 」のための心の状態を作る方法です。 瞑想とい […]

pic_yogapose_happybaby
2017-04-22 / 最終更新日時 : 2017-04-22 CreaveDesign ポーズのとりかた

06_ANANDA BALASANA

アーナンダバラーサナ Happy Baby Pose アーナンダバラーサナ Ananda = bliss  よろこび Bala  = child 子供 Asana = pose ポーズ アーナンダバラーサナ ( ハッピー […]

pic_yogapose_shoulderstand_02
2017-04-21 / 最終更新日時 : 2017-04-21 CreaveDesign ポーズのとりかた

05_SALAMBA SARVANGASANA

サーランバサルヴァンガーサナ Supported Shoulder Stand Pose / Supported = 支えのある , Shoulder = 肩 , Stand = 立つ サーランヴァサルヴァンガーサナ S […]

pic_wallstreet_meditation
2017-04-20 / 最終更新日時 : 2017-04-20 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

< ビリオネアの瞑想習慣 > US経営者の8割以上が「 マインドフルネス 」を実践。その狙いは?

アメリカの経営者の80%が瞑想やマインドフルネスを取り入れている ここ数年、マンハッタンウォールストリートでポピュラーになりつつある「 瞑想 」。 ニューヨークの作家で、 200人以上の経営者にインタビューをしてきたティ […]

yoga_diet_girl
2017-04-19 / 最終更新日時 : 2017-04-19 CreaveDesign その他

「 ヨガって痩せるの? 」もっとも多く聞かれる質問にお答え 「 ヨガは痩せます 」

「 ヨガって痩せるの?? 」 この質問は、ヨガのインストラクターをしていて、 友人からも、生徒さんからも 本当によく聞かれる質問のナンバー1です。 特に、わたしがインストラクターを始めたてだったころは、 まだヨガ未経験者 […]

wp_pic_howmanytimes
2017-04-18 / 最終更新日時 : 2017-04-18 CreaveDesign その他

「 いったい週にどのくらいやればいいの? 」ヨガを始めるときに気になる疑問にお答えします

ヨガを始める時に多くのかたが気なること みなさんからよくいただく質問があります。 「 1回あたり、何分くらいやりますか?」 「 週に何回やるものですか?」 「 朝やると良いですか? 」 「 痩せますか? 」 「 身体、柔 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

日曜夕方16時 〜 ヨガ哲学講座 クラスをスタートしました!【 Vol.1 復習 】

2023-04-12

心・体・自律神経【 心と体は繋がっている 】というよく言われるフレーズを科学的に解釈するとその真ん中にあるのは自律神経

2022-09-09

旅するヨギーニ【 石川県 奥能登・金沢 / 2022 】

2022-08-13

Shibuya Yoga Studio Location・渋谷のヨガスタジオロケーション

2022-01-28

「自然ヨーガの哲学」基本にもどる。

2022-01-26

ヨガ哲学と実践について、それは地図とそれを歩くようなもの

2022-01-24

平和の戦士ティク・ナット・ハン師 追悼の記事

2022-01-24

スピリチュアルヨガ・7つの法則

2022-01-23

大人と子供で行う英語ペアヨガ・6ポーズとヨガで使える簡単な英語表現

2021-12-31

10日間のヴィパッサナー瞑想コースについて・ヨガとの共通点

2021-12-29

カテゴリー

  • BOOK・書籍紹介
  • PHILOSOPHY・ヨガのお話
  • POSE・ヨガポーズ
  • SCIENCE・科学とヨガ
  • TRAINING・指導者養成
  • その他
  • ポーズのとりかた
  • マントラ
  • ヨガ哲学講座
  • 旅するヨギーニ
  • 英語でヨガを伝える!

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

Copyright © ニューヨークスタイルヨガ-ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 新規Webサイト