コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ニューヨークスタイルヨガ-ブログ

2017年1月

  1. HOME
  2. 2017年1月
2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

④ 集中を深めるには、○○をひっこめる。

ココロを「 湖 」にたとえたメタファー  「 湖 」= 「 心 」の状態が穏やかであると、 「 湖の底 」 = 「 本当の自分 」 がクリアに見えるという インドに古くから伝わる比喩的な表現方法です。( 参照 )   前 […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

③ 言葉の整理( 心 ) あなたはどのタイプ?

前回、「 心 」の状態が穏やかであると、 「 本当の自分 」 が見えやすいという 湖を使ったメタファーをご紹介いたしました。( 参照 )   同じ湖でも、日によって、 荒れている、水が濁っている、 水温が高い、など様々に […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

② 言葉の整理( 心・思考・自分 )

ヨガの道を8段階に分けて理解する八支則( アシュタンガ )というコンセプト。 その八支則が書かれている本、ヨガスートラについてお話ししていく前に、ヨガ用語について 基本の基本を、少し確認しています。   前回は、ヨガ用語 […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

① 言葉の整理( ポーズ名あれこれ )

ヨガの道を8段階に分けて理解する 八支則( アシュタンガ )というコンセプト。 その八支則が書かれている本、 ヨガスートラについてお話していく前に、 基本中の基本、 ヨガ用語についてです。   3通りの言い方が […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

10. 八支則について – まとめ

ヨガの基本概念 「八支則 / アシュタンガ」について 1から8までのステージについて見てきました。 八支則については、また続きを書いていこうと思いますが、 いったんの区切りとして、 8段階の全体を、ツリーのような形にして […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

⑨八支則について – 心に空間を作る

ヨガのステップを1から8までのステージに分けた基本概念、 「八支則 / アシュタンガ」について。 第9回目のきょうは、心に空間を作ることの大事さについて お伝えいたします。         1回目 八支則の大枠を学ぶ。 […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

⑧八支則について – ヨガのゴール、悟り

ヨガのステップを1から8までのステージに分けた基本概念、「八支則 / アシュタンガ」について。 第8回目のきょうは、ゴールである最終段階、「 ヨガにおける悟りを開くとは 」についてです。   1回目 八支則の大 […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

⑦八支則について – メディテーション

ヨガのステップを1から8までのステージに分けた基本概念、 「八支則 / アシュタンガ」について。 第7回目のきょうは、瞑想についてです。     1回目 八支則の大枠を学ぶ。 2回目 ヤマ・ニヤマ ( 日常の行動や物事の […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

⑥八支則について – ヨガの道はその人それぞれ。

ここまでヨガの基本原理、 「八支則」について進めてきましたが、 第6回目のきょうは、少し補足を行っていきます。     1回目 八支則の大枠を学ぶ。 2回目 ヤマ・ニヤマ ( 日常の行動や物事の考えかた ) 3回目 アー […]

2017-01-18 / 最終更新日時 : 2017-01-18 CreaveDesign PHILOSOPHY・ヨガのお話

⑤八支則について – 心と身体をつなぐ。

さあ、ヨガの基本原理、「八支則」の5回目は、ダーラナー 集中についてです。 ——————– 1回目 八支則の大枠を学ぶ。 2回目&nbs […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

日曜夕方16時 〜 ヨガ哲学講座 クラスをスタートしました!【 Vol.1 復習 】

2023-04-12

心・体・自律神経【 心と体は繋がっている 】というよく言われるフレーズを科学的に解釈するとその真ん中にあるのは自律神経

2022-09-09

旅するヨギーニ【 石川県 奥能登・金沢 / 2022 】

2022-08-13

Shibuya Yoga Studio Location・渋谷のヨガスタジオロケーション

2022-01-28

「自然ヨーガの哲学」基本にもどる。

2022-01-26

ヨガ哲学と実践について、それは地図とそれを歩くようなもの

2022-01-24

平和の戦士ティク・ナット・ハン師 追悼の記事

2022-01-24

スピリチュアルヨガ・7つの法則

2022-01-23

大人と子供で行う英語ペアヨガ・6ポーズとヨガで使える簡単な英語表現

2021-12-31

10日間のヴィパッサナー瞑想コースについて・ヨガとの共通点

2021-12-29

カテゴリー

  • BOOK・書籍紹介
  • PHILOSOPHY・ヨガのお話
  • POSE・ヨガポーズ
  • SCIENCE・科学とヨガ
  • TRAINING・指導者養成
  • その他
  • ポーズのとりかた
  • マントラ
  • ヨガ哲学講座
  • 旅するヨギーニ
  • 英語でヨガを伝える!

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

Copyright © ニューヨークスタイルヨガ-ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 新規Webサイト