大人も子供も。やり抜く力 「 GRIT 」はヨガで育つ

こんにちは、都内でyogaのインストラクターをしているミカ( @mikamikayoga )です!

本日は、「 ヨガでグリットを育てる 」がテーマです。

 

Wp pic grit 00

 

グリットってなに?

 

グリットは、「 やり抜く力・努力 」という意味。

人生で成功するためには、この「 グリット 」があるかどうかが重要な要素だと言われています。

グリットをどのようにして育てるか、教育の世界やビジネスの世界で感心が集まっています。 

「 グリット 」の重要性を最初に提唱した心理学者アンジェラ・リー・ダックワークスさんの考えと、なぜ「 ヨガでグリットが育つ 」のか?について、お話していきます。

 

GRITを突き止めた心理学者

 

Angela・Lee・Duckworth さん

 

グリット 」研究 第一認者の女性、アンジェラ・リー・ダックワークスさんは、
マッキンゼーにコンサルタントとして勤めたのち、ニューヨーク市の中学校・高校の教員になるという珍しい経歴の持ち主。

そんな彼女が教員をしている時に興味を持ったのが、
成績の良い生徒のIQ ( 知能指数 )が、実はさほど高くないという事実。
逆に、IQ が高いのに、成績が良くない生徒もいる。

この違いは一体何なのか。

それこそが、物事を成し遂げるためにキーとなる重要な要素だろうと考えたアンジェラさんは、
大学へ移り、「 Achievement = 目的達成 」について研究をします。

彼女は何年にもわたって、軍隊トレーニングチーム小学生のスペルコンテスト企業のトップセールスマン、さまざまな異なるカテゴリーにおける成功者の共通点を探り、

そして突き止めたのが「 GRIT  : やり抜く力 」なわけです。

 

10 year rule : 石の上にも10年ルール!!??

 

動画のスピーチからですが、彼女は自分自身の経歴を振り返り、転職経験の多い自分はグリットがないと言っています。

それと同時に、ワールドクラスのパフォーマーはみな、成果をあげるのに10年の月日を練習に費やしているという「 10年ルールについても触れています。彼女自身、グリットの研究をスタートしてから10年経つまで、残りの3年、どうなるか見てみたいと話していました。( 2009年 下動画  )

アンジェラさんは、2016年に十数年にわたる研究の集大成とも言える著書「 GRIT 」を出版しています。
「 10年ルール  」は本当ですね。
 


Angela Lee Duckworth, Ph. D.
Assistant Professor of Psychology, University of Pennsylvania

動画( 英語 )と書籍 ( 日本語 )を紹介しておきます。彼女の研究についてより詳しく知りたいかたは、参考にしてみてください。
 

 

努力は2乗、才能にまさる影響力

 

わたしたちは一般的に、「 才能があるから成功する 」と考えがちですが、アンジェラさんの考えはまったく違います。

下の公式を見ると、達成までの道のり、「 努力 」は2回掛かっています。
「 努力 」は「 才能 」よりも 目標達成に影響を与えるのだという、彼女の言わんとするメインコンセプトをイメージ的に理解することができるでしょう。

そういえば、日本語でも「 努力は才能に勝る 」という感じのことわざがありますね。
アンジェラさんは膨大な研究データを用いて、「 努力は才能に勝る 」の科学的な裏付けをしたのです。

 

Wp pic grit 01

 

 

「 才能がない 」を言い訳にしちゃいけない

 

 

確かに限界はあります。
誰もが、身長2メートル以上で、NBAに入り、活躍できるわけではありません。

でも、誰もが努力次第で、地元の野球チームのトップにはなれるのです。 

多くの人が、才能がないからではなく、
めんどくさくて、挑戦することさえも最初にしていないだけなのです。

「 才能がないからね、自分には無理だよ。」と、
才能がないことを言い訳にしてはダメなのです。

 

 

教育・ビジネス業界で注目の能力

 

 

子供の頃に「 GRIT 」がつくと、
その子は人生を粘り強く生きられるようになるでしょう。

社会に出てからは、その耐久性がより必要となります。

どうやってグリッドを育てていくのか、
教育業界でも、ビジネス業界でも、注目の課題となっている理由、ご理解いただけたのではないでしょうか。

 

 

GRITを育てるには「 成長思考 」

 

 

脳から変える : Growth Mind Set

 

いま現在、グリットを育てるのに有力だとされているのが 「 成長思考 」というアイディア。

これは、スタンフォード大学のキャロル・ドウェック教授による
「 脳の構造について学んだ子供は、失敗した時の立ち直りが早い 」という研究結果にもとづくものです。

・失敗は永遠に続かない
・成功体験を経験させる

脳の構造を理解した子供は、そうでない子と比べて、試練が訪れた時、思考をポジティブに切り替えられる傾向があっということです。
 

 

ヨガでも「 思考を成長させること 」が可能 

 

「 ヨガ 」や 「 マインドフルネス 」、「 瞑想 」には、脳の構造自体を変えていくという効果があります。

ヨガやマインドフルネスでは、
いまに意識を向けるジャッジをしない、という心のトレーニングを行います。

筋トレのようなもので、続けるうちに、少しずつポジティブな考え方が身につき、
3か月もすると、脳自体の構造が変わっていきます。

アメリカでは、子供のためのヨガ 「 キッズヨガ  」も人気です。
子供がヨガをすることは、子供の「 成長思考 」をうながし、「 グリット 」をそだてるという点からも、とても効果的であると言えるでしょう。

そして、 脳は何歳になっても変えることができるので、ヨガ瞑想で脳の構造を変えることは、子供だけでなく、大人にも可能なのです。

 

 

実現させたいことへの情熱・忍耐力 

 

Grit is passion and perseverance for a long-term goal.


ただし、グリットを維持し続けるというのは大変なことです。
もう止めたいという誘惑、何度もなんども失敗を経験することになります。

それでも、グリットでいるために、最も重要なこと、それは
自分がやりたいことに情熱を持ち続けること常にその情熱を更新し続けること

 

 

Find what you love in your life. by Steve Jobs

 

最後は、スティーブジョブズ氏のスピーチから。
自分がやりたいことを見つけることがグリットになるためのスタートなのかもしれません。 

 

Wp pic grit 02 

 


まとめ
  • グリットとは、成功に欠かせない「 やり抜く力 」
  • ワールドクラスのパフォーマーは10年間練習を続けている
  • 努力は才能よりもAchievement ( 目標の達成 )に影響する
  • グリットを育てるのには、「 成長思考 」を身につけること
  • ヨガ瞑想で「 成長思考 」を身につけ、グリットを育てることができる

 

企業ヨガのススメ

「 企業ヨガ 」では、ヨガの時間と一緒に、ヨガの考え方についてもお話させていただいています。
男性を中心に、マインドフルネス・瞑想などへの興味・関心が高まっています。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

SEE MORE ▶︎  企業ヨガ / 全6回 ( 講座 ) 

 

Card training

 




大人も子供も。やり抜く力 「 GRIT 」はヨガで育つ” に対して2件のコメントがあります。

  1. 北野未代子 より:

    みかさん❤️
    素晴らしいブログをありがとうございます。
    『やり抜く力』今までの自分に一番無かったものです。
    頑張ろうって思えました

    1. mikasaiki より:

      みよこさん、ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA