会社ヨガではたらきかた改革 ▷ 仕事と人生 |CORPORATE YOGA DAY1
こんにちは、都内でyogaのインストラクターをしているミカ( @mikamikayoga )です!
スタジオでのレッスン以外に、企業への出張レッスンを行っています。
「 コーポレートヨガプログラム 全6回 」では、動画とブログから、企業ヨガで行っている内容について、ご紹介いたします。

LIFE & WORK
企業ヨガのテーマ
企業ヨガの目的は「 社員が健康に生きること 」です。
日本人は、仕事中心の生活をしがちです。
-  健康面
▷ 気づくと背中が丸まっている・疲れがとれない -  自分をみつめる時間がない
▷ ストレス・ココロの疲れ 
30代から50代にかけて、仕事中心の生活に「 ヨガ 」や 「 瞑想 」をとり入れることは、
あとから考えたとき ( たとえば60歳で定年退職するころをイメージ ) に、
とても価値のある取り組みです。 
Employee Benefit
「 企業ヨガ 」のよいところは、
社員のみなさんが、会社の福利厚生によって、月1回〜2回のヨガを受けることができる点です。
アメリカの会社経営者のうちおよそ8割以上ものリーダーが、瞑想やマインドフルネス・ヨガを習慣にしています。
( 参照|2017/ tools_of_titan 記事 )  
 
経営者のよい習慣 = 社員にとってもよい習慣
社員に 「 ヨガ 」や「 瞑想 」の機会を設けようとする会社は、
社員1人1人のことを考えてくれる本当によい会社です。

オトナのヨガの授業
「 企業ヨガ 」は、終業後、18時ごろにスタートすることが多いので、
頭のリフレッシュをかねて、ヨガのお話から、スタートし、その後 参加者のかたに合わせた内容で50分 〜 60分程度のヨガのレッスンを行います。
お話の内容は、
なぜ経営者は瞑想を行うのか?
人がハッピー / ストレスを感じるのはなぜなのか? 
といった「 オトナが受けてたのしいヨガの授業 」のようになっています。

参照 ▷ Youtube オトナのヨガ授業
人生と仕事

DAY1は、仕事と人生について
わたしの仕事を通じた目標は「 日本中へヨガを伝える 」ことです。
これが動画・ブログを続けるエネルギー源の1つです。
▷ 仕事の目標・人生の目標
すぐに見つかるものではありませんが、
そういったことも、ヨガのような「 自分を見つめる時間 」をもつことで、見えてきやすくなります。 
N.Y Style CORPORATE YOGA シリーズ 全6回
![]()
- DAY1:仕事と人生
 - DAY2:サッカー・料理と同じ▷ポーズ習得の秘訣
 - DAY3:基本ポースをマスターしよう
 - DAY4:ヨガは自分探し|八支則
 - DAY5:ハッピーホルモン
 - DAY6:自律神経
 
みなさんの会社でも「 企業ヨガ 」が実現しますように。
CORPORAE YOGA 
→ 実施までの流れ
| CORPORATE YOGA DAY1  |
仕事と人生
「 CORPORATE YOGA 」
お問い合わせ ▶︎ contact


