タパハ ( タパス ) の意味 = なにがきても状況と向き合う
クリヤヨガ 3つのアクション
今回はクリヤヨガの3つの行為のうち、① タパハと ② スワデャーヤ について触れます。
① tapah – ② svadhyaya – ③ ishvara – pranidhanani – kiriya yogah
① タパハ ② スワデャーヤ ③ イースワラー プラニダーナーニ クリヤー ヨーガハー
- tapha = 厳粛
- svadhyaya = 聖典をまなぶ
- ishvara = 神
- pranidhanani = 降伏
- kriya = 行為
- yogah = ヨガ
Kriya yoga is how to improve yourself and daily routine.
クリヤヨガヨガを実践することによって、
自分自身・日々の習慣を向上させることができます。
① tapah・タパハ
タパハ ( タパス )
= stability・がんばる
タパハとは、目の前の状況と向き合い
前向きにがんばることです。
Facing whatever in front of you
目の前の状況と向き合う
both positive and negative situation
ポジティブな状況であっても、ネガティブな状況であっても
if someone or something is against you
もし誰かや状況が、あなたに敵対していたとしても
▼ tapah means
you have to face with happy face
タパハの意味は、
それと笑顔で向き合うということです。
Accept the situation in front of you
目の前の状況をポジティブに受け入れつつ
prepare the negative aspect for yourself
自分自身のためにネガティブな局面への準備 ( そなえ ) をします。
もちろんポジティブな結果がいいです
95% aspects of positive result
5% prepare yourself for negative situation
ポジティブな結果を100%期待すると1%のネガティブも受け入れがたくなります。
だから5%はネガティブな結果を考えておきます。
望まないネガティブな状況に備え、その準備をしておくといいです。
Our responsible is facing situation
わたしたちのやるべきことは、状況と向き合うことです。
なんでもOK
春、夏、秋、冬、風の強い日、雨の日。
なんでも大丈夫。
なにがきても、向き合う。
これがタパハの意味です。
② svadhyaya・スワデャーヤ
スワデャーヤ
= studying
Studying something positive everyday
毎日、5分、7分、10分でも、勉強をします。
What makes you positive and more responsible
マインドを前向きに、そしてあなた自身の責任感を高めてくれるものがいいでしょう。
テレビ番組でも構いません
What TV is bad ? You have to use television to improve yourself.
「 どんなテレビ番組はよくないのか?」に気をつけてください。
自分自身を向上させるために、テレビを使わないといけません。
ためになるテレビや動画をみます。
まとめ
- クリヤヨガによって
自分自身・習慣を向上させることができます - 1つめタパハ
目の前の状況と向きあうこと
よい状況とも悪い状況とも - 2つめスヴァデャーヤ
毎日のまなび
マインドをポジティブ
責任感を高めてくれるものがよい
オンライン・ヨガ哲学講座
全6回
ヨガ哲学を60分間の動画で分かりやすく
お学びいただけます!
▶︎ お申し込みページ
ご受講いただいているみなさまの感想です
朝ヨガライブアプリ
ヨガとヨガ哲学を学んでいただける専用アプリがあります。
ぜひダウンロードください ♪
アプリダウンロード方法
アップストア・グーグルプレイを
朝ヨガ もしくは朝ヨガライブ で検索
ありがとうございます \^ ^/