忙しい朝に5分でできる朝ヨガ新習慣【 朝のSNS習慣は幸福度を下げる? 】 | BREAK YOUR BAD HABIT !!
みなさん こんにちは、都内でyogaのインストラクターをしているミカ( @mikamikayoga )です!
4つの目的を達成する「 セルフリトリート 」の旅から戻ってきてから、滞在中に撮影した動画を編集中です。
今回アップロードする動画のテーマは、「 悪い習慣の克服 」です。
悪い習慣にはいろいろありますが、今回克服したいのは、◯ ◯ ◯ です。
では詳しく見ていきましょう。
What do you do usually in the morning??
みなさんは朝なにをしますか?
さて、朝は1日のうちで、脳がもっともよくはたらく貴重な時間です。
脳をよりよくはたらかせるために「 朝の過ごしかた 」はとても重要です。
心がけたい朝の習慣
- 朝日をあびる
- フルーツ・野菜 / 酵素をとる
- 発声する
- 散歩する
こちらは一般的にいわれている「 朝のよい過ごしかた 」で、実行されているかたも多いと思います。一方で絶対にやらないほうがよいことは何でしょうか?
それは「 SNSのチェック 」
今回克服したい BAD HABIT ( 悪い習慣 ) は、携帯チェックから1日を始めることです。
少し詳しく見ていきましょう。
人生の幸福度を下げるフェイスブック
アメリカで盛んなSNSの研究
「 SNSの使用が人々へあたえる影響 」については、
ミシガン大学 ( 2013年 )やヒューストン大学 ( 2015年 ) など、アメリカの大学を中心に研究が行われてきました。
2016年に発表された、アメリカピッツバーグ大学医学部のブライアン・A・プリマック(Brian A. Primack)博士の「 フェイスブックは人生の幸福度を下げる」というリポートはとても有名で、日本でもたくさんの記事になっています。
日本語記事 ▷ 2016/05/Amit_Chowdhry
なにが原因?
一般的に、フェイスブックやインスタグラムで発信( 投稿 ) される内容というのは、人に「 よいな〜 」と思ってもらえるようなことが中心となります。
SNSを見る時間が多く、「 よいな〜 」「 よいな〜 」「 よいな〜 」「 よいな〜 」とばかり思っていたら、心の健康によくないだろうということは、なんとなく感覚的に納得ですね。
どういった現象が心のなかでおきているのか整理してみるとより明らか。また解決策もみえてくるので、まとめておきます。
HOW TO SOLVE THIS PROBLEM??
他者ではなく自分の声をきくこと
さて、上でみたようにSNSの使いすぎにより「 心がアンハッピー = 不幸 」を感じる理由はシンプルで、評価の基準が「 他者 」にあることです。
SNSの会社 ( フェイスブックやツイッター ) は、広告で収入を得ているため、
なるべく、多くのユーザーに使ってもらい、アプリの広告価値を高めたいという会社としての目標・方向性があります。
それはいいのですが、
ユーザーであるわたしたちも、知らないうちに、
「 いいね 」の数 = 自分の価値
という錯覚をおこしがちです。
閲覧数や、他者と比べて自分を評価するのではなく、
- 自分が一生懸命やる。
- 自分が好きだから、これをしました。
- きょうは自分の100パーセントの力を発揮できなかったのでよくありませんでした。
このように、評価の基準を自分自身の信念にすれば、
他者と比較してココロがアンハッピーを感じにくくなるはずです!
( ただし、信念をもつというのは、また一方で難しいことです。 )
ヨガや瞑想など自分の時間をもつ
カッコたる信念がないうち、ヨガや瞑想、マインドフルネスなど、自分自信の時間を持つことが、ココロのバランスをとる助けになります。
長くなりましたが、こちらが結論・今回のビデオメッセージです
▷「 携帯を見る5分間 」を「 モーニングヨガ5分 」に変える。
たった5分間でも3つのポイントを中心に動いていくので、充実感を味わっていただける朝のヨガフローです。
下の動画で5分ためしてみてください!
| QUICK MORNING YOGA FLOW |
忙しい朝に|新ヨガ習慣
ヨガの知識・理解を深めるための
N.Y. Style トレーニング
▶︎ CONTACT